会社案内
■商 号
株式会社メイクス(英文表記 makes inc.)
■テーマ
We shall make superlative products.
■事業所
東京都世田谷区野沢2丁目20番1号 中村ビル3階 〒154-0003
事務所地図
TEL
:03-6277-0151(代表)
:03-6277-0152(制作・編集)
:03-6277-0153(スタジオ)
FAX:03-6277-0150
URL:http://www.makes.co.jp/
■資本金
1,350万円
■設 立
1995年11月1日
■代表者
代表取締役 森 寛世
■沿 革
1995年11月
有限会社メイクス設立
資本金300万円 企業用途の映像制作・番組制作を行う
1996年7月
市販ビデオ商品の請負制作を始める
1997年11月
総合的学習ビデオ教材(紀伊國屋書店発行)制作
1998年5月
企業のプロモーション用DVD制作を始める
2000年1月
インプレスが行うストリーミング・インターネット番組中継に参画
2000年6月
講談社BOOK倶楽部・書籍紹介Web-siteに動画利用の紹介ページ制作
2001年7月
高精細非圧縮ムービー(PCキャプチャー動画)イベント用映像制作
2002年3月
弊社企画による市販ビデオ
「働くということ〜楽じゃないぞフリーター(全2巻)」
NHKソフトウェアより発行される
2003年8月
NHK DVD「ハイビジョン・ミュージアム」
シリーズ NHKエンタープライズの制作協力をはじめる
2004年2月
資本金1,350万円に増資
2004年10月
河川の広報用番組・映像「鶴見川」シリーズ
NTTラーニングシステムズの制作協力を始める
2005年11月
埼玉県ふじみ野市の土地区画整理事業の15年に及ぶ記録を
DVD 「大井・苗間のまちづくり」として制作
2006年1月
みちの広報用番組「再発見!道物語(箱根、小田原)」
NTTラーニングシステムズに制作協力
2006年6月
企業向けパッケージ型映像企画制作
「はじめましてDVD&こんにちはmovie」開始
2007年1月
Web siteをMovable Typeでリニューアル
コミュニケーション型制作開発に一歩踏み出す
2007年7月
ノンリニア編集・MA機能を有した「C_3」(シー・スリー)ルームを開設
2008年3月
有限会社から株式会社へ商号変更
業務拡張のため四谷から駒沢に移転
スタジオ開設<アナウンスブース、簡易撮影兼稽古場>
2009年2月
初めての自社発行映像商品が発売される
「究極の血液循環法〜官足法で蘇る自己治癒能力」( DVD )
(発行・発売:株式会社ウインターベル、制作・発行:株式会社メイクス)
代表者略歴
1959年
神奈川県生まれ
1983年
明治大学政治経済学部経済学科卒業
株式会社情報センター出版局入社
本が好きで出版に憧れ、椎名誠氏、村松友視氏、藤原新也氏などを世に送り出し、当時注目を集めていた同社入社。営業、広告などに従事、思うところがあって映像の世界に転向。
1985年
株式会社日映プロダクション入社
企業の映像制作を中心にしていた会社に転職。プロデュース業務をぴったり10年行う。顧客満足・制作品質・コスト・納期、これらを調和させるのがこの時代に求められたプロデューサーの要素だったと思う。
1995年
有限会社メイクス設立
より綿密な予定調和を心がけて運営を始める。しかし、その予定調和はかつての大量生産・大量消費時代の産物であり、時代が大きく変わると共に制作会社の役割も変わるべきと感じ始める。
2006年
制作会社の役割・位置づけを変える第一弾、パッケージ型映像企画制作「はじめましてDVD&こんにちはmovie」サービスを開始。映像が曖昧な存在から不可欠なものへ、時代と共に変わっていくことを目指している。
2007年
コミュニケーション型制作指向のウェブサイトに移行。
新しい 時代にかなったコンテンツ開発を企図する。
ノンリニア編集・MA機能を有した「C_3」(シー・スリー)ルームを開設
現在神奈川県相模原市在住、妻と3人の子どもと1頭の犬と暮らす。趣味はクロスバイク。
最近のコメント